Needy

「自分を好きになりたい」自己肯定感を高めるための方法7選

どうしても、嫌なところばかりが目についてしまう。自分の好きなところを言えない。コンプレックスやトラウマばかりで、自分の嫌いなところなら無限に挙げられる…そんなあなたへ。自分を好きになりたいけど好きになれない、自己肯定感が低い人に贈る。自分を好きになる方法を7つご紹介します。

「自分のことが好きになりたい」

自分の好きなところ、いくつ言えますか?

「嫌いなところならいくらでも出てくる」

「自分の長所が思い浮かばない」

自分のことを嫌いなままでいたい、なんて思う人はいないはず。

自分のことを好きになった方が、絶対に幸せになれる。

『自己肯定感を高める方法』をご紹介します。

自己肯定感が高められない理由

自己肯定感が高められない理由の多くは、”過去”にあります。

他人からみて十分だと思うほどのポテンシャルを秘めていても、どうしても自信が持てない。

自己肯定感を高められない大きな要因を、チェックしてください。

コンプレックスがある

自分をふと振り返って、コンプレックスがどうしても頭から離れない。

自覚したその時から、自分の欠点から目が離れなくなり、嫌なところばかりが目につく。

気軽に取り除けないからこそ、ちょっとでも嫌いだと感じたら余計に重荷になるものですよね。

過去のトラウマ

自分を好きになるのを邪魔する原因の一つが、「過去に失敗した経験」。

失敗した体験は、自分を否定された経験そのものです。

特に「失敗した」「負けた」「思い通りに行かなかった」経験は、自分の中の自信を失う原因のトップランカーでしょう。

幼い時の家庭環境

子供のころに親や周囲の環境から得た価値観は、大人になっても影響します。

自己肯定感の高さも、もちろん同様に。

例えば子供のころから親に

「お前はダメな奴だ」

「うまくいきっこない」

「下手だね」

否定される言葉が、否定する言葉が日常にあれば、自己否定の価値観も自然と身についていきます。

自分を認められるようになるかどうかに、家庭環境も影響しているのは間違いありません。

他人と自分を比較してしまうから

自分を低く見てしまうきっかけの間違いなくトップ3位に入る「他人との比較癖」

他人との比較をしがちになっていると、そのまま『他人と比較した時の評価』や『他人からの評価』が自分の評価になりがち。

「あの子より可愛くなりたい」と「自分が好きな可愛さを求める」。

実は、天と地ほど差があるものなんです。

自己肯定感を高める7つの方法

自分を好きになる方法は、自分を認める機会を作ること。

自分の嫌なところが目に付くと自己肯定感が低くなるなら、自分の好きなところが目につくようにすれば良い。

そのための、自己肯定感を高める方法を7つご紹介します。

1.自分を褒める癖をつける

「自分を褒めるクセ」をつければ自然と自己肯定感が上がります。

なぜなら自分を褒めていると、自然と自分のいいところに目がいくようになるからです。

「褒めるところなんてないよ…」という方は、”褒める基準を低くする”のも手。

例えば「ハンバーグが美味しく作れた」「スッキリと早起きできた」などでも大丈夫。

自分を褒める習慣ができれば、自分のことをだんだん好きになっていきますよ。

2.自分の好きなことをする時間を作る

自分を好きになるには、自分の好きなことをする時間を作るのも大切です。

自分の好きなことをしている時間は、一番あなたらしく生きてる時間だから。

例えば昔から好きだった趣味に没頭してみたり、諦めていたことに再チャレンジするのもいいでしょう。

自分の好きなことをしていると心から満たされ、自然と自己肯定感も上がるはず。

3.自分のスタンスや得意なことを見つける

失敗した体験は、自分を否定する原因。逆に言えば、うまくいった”成功体験”は自信の元になります。

うまくいった体験は、自分の”得意なこと”や”好きなこと”。

そして、”自分のスタンス”を見つけるのが一番早い。

「他人の評価<自分の評価」を大切にできれば、自己肯定感を高めるきっかけに繋がるはず。

4.他人の役に立つ行動をしてみる

「ありがとう」「助かった〜」と言われて、嫌な気持ちになることはほとんどないはず。

承認欲求が強い人にとって、「ありがとう」は自己肯定感を高めるポイントになります。

「ありがとう」って言われるために何かをするのは、不純じゃありません。

承認欲求の不足が解消されれば、心に自信と余裕がつくはずです。

試しに身近な人に、お手伝いを提案してみては。

5.朝早く起きて、夜は早く寝る

自己肯定感を高めるのに生活リズムって関係あるの?って思う人もいるかもしれません。

生活リズムの乱れは、体調の乱れ。そして、体調の乱れは心の乱れに直結しています。

生活リズムを整えるために「朝は決まった時間に早く起きる」

たったそれだけで、気持ちが切り替えられるかも。

6.自分の過去やトラウマ・コンプレックスを整理する

「良かったこと」「楽しかったこと」に目を向けても、どうしても自分の嫌なところばかりが目に付く。

『臭いものに蓋』がどうしてもできなくて、目をそらすことができても、忘れることはできない。

まずは過去にきちんと向き合って、失敗から学べることを探してみると良いかもしれません。

「どうしたら良いか?」を探すきっかけにもなるし、嫌だった過去を笑い話にできるきっかけにもなります。

7.自分を認めてくれる人を探す

人は「ひとりで物事を考えるとネガティブな思考になる」という生き物なんだとか。

もし自分の嫌なところばかりに目がついてしまうなら、自分の良いところを探してくれる人を頼ってみるのもアリです。

できれば普段から悪口をいう友達を避けて、

「自分のことを打ち明けられる相手」か「嫌われても別に問題ない人」に相談してみては。

自分を好きになれたら、きっと笑顔になれる

自己肯定感を高める方法をご紹介しました。

「自分を好きか嫌いか」

「チャームポイントやポジティブな出来事に気づくか」

自己肯定感の高さは、行動も考え方も、未来も変えるきっかけになります。

過去に囚われることも、未来を制限することも減っていくはず。

自分の好きなところ、見つけてみて。

モバイルバージョンを終了