あなたは思いやりがある方だと思いますか?
相手を思いやる言葉はたくさんありますが、いつでも素直に口にできる人は多くないのではないでしょうか。
思いやりのある人は魅力的で、憧れる女性は多いと思います。
そこで、相手を思いやる心はあるけれどうまく伝えられないという人へ、思いやりのある言葉の伝え方を伝授します!
相手を思いやる言葉がいくつ思いつきますか?
「思いやる言葉」と言われても、すぐに思いつかない人が多いかもしれません。
思いつかないという時は、自分に余裕がなかったり、自己中心的になっている可能性があります。
まずは自分自身に余裕を持つことが大事です。
思いやりのある言葉かどうかは、受け取った相手が決めること。
押しつけにならないようにしましょう。
思いやりには人が集まってくる
そもそも「思いやり」とは…?
似た言葉に「気遣い」がありますが、その違いは、
◎思いやり…他人のために気遣ったり同情したりする気持ち。
◎気遣い…①気をつかうこと。心づかい。配慮。
②好ましくないことが起こるのではないかという心配。おそれ。
つまり、思いやりは相手目線で考える必要があるということ。
だから思いやりのある人には人が集まるのです。
相手を思いやる言葉の伝え方
思いやりの言葉を伝えるコツは、
- 相手の立場に立つこと
- 相手の様子をよくみること
例えば、いつも明るくてムードメーカーのような友人が静かだったら、「悲しいことがあったのかな」「嫌なことがあったのかな」と様々な可能性が考えられます。
的外れな声かけは逆効果。相手のことを考えた上で声をかけることが大事です。
価値観を否定しない
思いやりのある人は、きちんと最後まで話を聞きます。
また、相手の価値観を否定することもありません。
些細なことでも相手の話を聞き、相手がなぜそのように話しているのか、どんな思いから発しているのかまで汲み取ろうとします。
表面的な言葉だけでなく、心の内まで想像することが、思いやりのある行動につながります。
頭ごなしに怒らない
気分や感情で発言することは控えましょう。
相手の様子を見ながら、どんな言葉を使えばより伝わりやすいか、相手にとってプラスになるかを考えて言葉を発することが大切です。
自分にとっての損得や気分感情で怒ることは自己中心的。
相手軸で考えて、イラッとしてもストレートに怒ることはやめましょう。
間違っていることはしっかり指摘する
相手に寄り添って、共感・肯定するばかりが思いやりではありません。
「好きの反対は無関心」「叱られているうちが華」という言葉がありますが、相手に期待を持っているからこそ叱るのです。
指摘する時はとても気を遣います。
「あなたに良くなってほしい、きっとできるはず!」という期待を抱きながら指摘しているはずです。
相手の立場を考えて言葉にする
思いやる心は、相手軸で考えることで伝わります。
コツは、自分が伝えたい言葉を伝えるのではなく、相手が嬉しくなる言葉を伝えること。
そのためには、相手の立場に立って考えることが大切です。
「自分が相手と同じ状況だったら…」「こんな時、自分だったら何と声をかけてほしいかな」と想像して言葉にしてみましょう。
自分の意見を無理に通そうとしない
自分が一番正しい、と思い込んでいると相手の話をまっすぐ受け取ることはできません。
常に何を求めているのかを想像しながら話を聞くことが大切。
単純に共感してほしいのか、意見を教えてほしいのか、背中押しをしてほしいのか。
正しさを押し付けると人の心は閉ざしてしまいます。
無理に意見を通そうとしなくて良いのです。
相手の話を聞いた上で意見を言う
本当に思いやりのある人は、相手の言葉と、言葉の裏にある思いまで汲み取ろうとします。
どうしてこんな発言をしたのかという背景まで想像するのです。
そのため、自分の価値観と違ったとしても、相手の話を最後まで聞こうとします。
思いやる言葉を伝える上で、思い込みはNG。
話を最後まで聞いた上で意見を伝えましょう。
語尾を柔らかくする
「〜だ」「〜しなければ」といった断定的な言葉はキツく感じる場合があります。
「〜するのも素敵だと思う」「こんな考え方も良いんじゃない?」など、自分の考えを押し付けず、相手の考えも尊重する柔らかい語尾がオススメです。
また「そうですね」と同調してから発言すると、さらに相手を尊重していることが伝わります。
TPOを考えて発言する
思いやりのある人は常に言葉に気を遣っています。
年上・年下、仕事中・プライベートなど、相手や状況に合わせて最適な言葉を選んで発言しています。
決して自分を取り繕っているわけではなく、周りの人が不快な思いをしないように考えているのです。
いつでも誰に対しても綺麗な言葉遣いができる大人って、素敵ですよね。
傷つけるようなことを言わない
「もしかしたら相手が正しいかもしれない」と思いながら会話をすると、相手が傷つくような言葉は出てこないはず。
相手を思いやる言葉を伝える上で「自分が正しい」「正しさを貫こう」という変なプライドは必要ありません。
傷つける言葉はNG。
いつでも相手の気持ちに立つことで、優しい言葉遣いができるようになるでしょう。
相手を思いやる気持ちをもって生活しよう
あなたの周りにもきっと、相手を思いやる言葉を伝えることが上手な人がいると思います。
思いやりのある人と話すと元気付けられたり癒されますよね。
最初は難しくても相手を思いやる気持ちを意識することで、言葉も変わってきます。
日々の生活の中で思いやりの言葉を意識して、だれかを元気付けられる人を目指しましょう。